愛知県
休み方改革
シンポジウム“休む力”が、組織の力になる――人手不足時代を乗り越える経営戦略――

「うちは人が足りないから休めない」…
そんな常識、そろそろアップデートしませんか?
休み方改革は、人手不足のこの時代にこそ取り組むべき必須戦略です。

開催日時
2025.11.6[木]
14:15~16:05 13:45

参加無料・先着順

概要

開催場所
JPタワー名古屋 ホール&カンファレンス
(名古屋市中村区名駅1丁目1番1号 KITTE名古屋3階)
定員
現地100名+オンライン100名

お申し込みは先着順とさせていただきます。
定員に達した場合には応募を締め切らせていただきます。
ご登録いただいたメールアドレス宛に参加内容についてご連絡いたします。

参加費
無料
対象
事業主、企業の人事労務担当者等
(どなたでもご参加いただけます)
参加方法
先着順
下記のお申し込みボタンから
【申込期間:2025.11.3(月・祝)まで】
主催
愛知県
お問い合わせ
愛知県休み方改革シンポジウム事務局
E-mail:aichi_yasumikata@pico.co.jp

株式会社ピコナレッジ内

特別講演

企業価値向上に繋がる
「働きがい」改革の実践~従業員の組織効力感を上げるヒント~

名古屋銀行ではパーパスと2030年ビジョン「お客さまとともに成長する地域No.1金融グループ」の実現に向けて、「働きがい改革」を実践。その重要施策として愛知県の「休み方改革」に共感し、2023年度より全従業員に休み方改革特別休暇を付与。
皆で協力して休暇を取得することで組織効力感を上げる結果となったそのプロセスを紹介。

株式会社名古屋銀行常務執行役員人材開発部部長
兼健康経営推進室長
鈴木 克典

地方銀行として「未来創造業」をパーパスに地域社会の明るい未来創りを目指す。またその資本である従業員が働きがいを高められるよう環境整備の一環として2023年に愛知県「休み方改革」イニシアチブに賛同。

基調講演

人手不足時代に業績を
上げるには?
休み方こそが経営戦略!~3000社の事例から具体事例を紹介~

経営者や管理職にとって「自分が休む」ことも「社員を休ませる」ことも怖いのではないでしょうか。この人手不足時代に、そんなことをして仕事が回るのだろうか?
怠けてしまう社員が増えないだろうか?
実はその逆です。今年の労働力人口は過去最多で、休み方戦略を持っている企業は、採用に全く困っていません。ベテランで頼りにしていた人が介護との両立ができなくて辞める、、こんな事態も防げます。
一律管理、時間外労働も前提の職場で、負のスパイラルに陥っていませんか?当日は、そんな状態から抜け出す具体的なやりかた・考え方を丁寧に解説します!
ぜひご参加いただき、あなたの組織・チームを、戦略的に休息をとりながら意欲高く多様な人材が輝く好循環に変革していきましょう!

株式会社
ワーク・ライフバランス
代表取締役社長
小室 淑恵

3000社以上の企業へのコンサルティング実績を持ち、残業を減らして業績を上げるコンサルティング手法に定評があり、残業を削減した企業では業績と出生率が向上している。「産業競争力会議」民間議員など中央省庁の各種委員を歴任。2児の母。

プログラム

program

  1. 知事挨拶
  2. 表彰式
  3. 特別講演(株式会社名古屋銀行)
  4. 基調講演(小室 淑恵氏)

参加のお申し込みは
こちらから